銘柄選択の実践 三菱UFJフィナンシャル・グループ

個別銘柄

はじめに

個別銘柄の選択に関して、私が投資対象としている三菱UFJフィナンシャル・グループで実践例を紹介します。

有望そうなセクターを選択する

メガバンクに関して、私の見方は以下の通りです。
 ・それなりの安定収益が期待できる
 ・金利上昇の局面では、収益の改善が期待できる

次に、数値上の裏付けを行い、投資対象の銘柄を選択します。

効率的に稼いでいるか

同業他社と比較して、パフォーマンスが優れている企業を選択します。
マネックス証券の銘柄スカウターで銘柄比較を行います。

銘柄名
(銘柄コード)
三菱UFJFG
(8306)
みずほFG
(8411)
三井住友FG
(8316)
ROE6.69%5.79%5.91%
自己資本比率4.6%3.8%4.7%
出典元:マネックス証券 銘柄スカウター

ROEから判断すると、三菱UFJフィナンシャル・グループが最もパフォーマンスが優れていると思います。

次に、各年度の有価証券報告書より、分析対象の数値をExcelに入力し、業績の推移を確認します。
また、計算式により各指標を求めます。
なお、有価証券報告書は、金融庁のEDINETで参照できます。

EDINET
EDINETの閲覧サイトです。有価証券報告書、有価証券届出書、大量保有報告書、公開買付届出書等の開示書類を閲覧できます。

収益が安定または改善しているか

2020年度に落ち込んでいます。
2021年度は、やや改善して、2017年度の水準以上に達しています。

2021年度に関して、経常収益の内訳を確認します。

約3割を占める貸出金利息に関して、金利が上昇すれば改善するのではないか、と思います。
一方、金利が上昇すると、お金を借りて事業を営む他セクターにとって、利益を圧迫する要因になります。
金利に関して、他セクターとの逆相関が期待できるのはないか、と思います。

経常利益率が安定または改善しているか

経常利益率に関して、2019年度と2020年度に低下したものの、20%以上の高い水準まで改善しています。

キャッシュフローが良好か

キャッシュフローに関して、営業活動CFがプラスを維持しており、問題ないと思います。

株価が適正な水準か

投資指標は以下の通りです。

予想連結PER株価
11.5倍963.0円
出典元:auカブコム証券(2023/02/24時点)

2022年12月、日本銀行が長期金利の上限を0.25%から0.5%に引き上げ後、株価が上昇しました。
それでも、PER上、極端に高くはないと思います。

まとめ

ポートフォリオの一部に組み入れる意味はあると思います。
※あくまでも、私の判断であり、必ずしも正しいとは限りません。

コメント