新NISA成長投資枠の活用-米ドル建て投資適格社債ETF

投資方針・運用状況

はじめに

新NISA成長投資枠にて、私が保有している米ドル建て投資適格社債ETFに関して、説明します。

米ドル建て投資適格社債ETF

米ドル建て投資適格社債ETFに関して、私が知っている主な商品は、以下の通りです。
いずれも、ブラックロックの商品です。

銘柄コード名称ファンド籍経費率分配頻度NISA
LQDiシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF米国0.14%毎月対象外
2257iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF日本信託報酬0.090%程度+その他の費用・手数料年4回対象
1496iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)日本信託報酬(税込)0.308%程度+その他の費用・手数料年4回対象
経費率、分配頻度等は、ブラックロックのサイト参照

私は、NISA対象であり、また、為替ヘッジがないため、銘柄コード2257を投資対象にしています。

為替ヘッジに関して、短期投資であれば、それなりのメリットがあると思います。
例えば、3カ月後に売却する予定の場合、為替予約を行うことで、短期的な為替変動に影響されることなく、円換算後で一定のリターンが確保できると思います。

一方、長期投資の場合、為替ヘッジに伴うコストが積み重なると思います。
また、円安が進んだ場合、リターンを損ねると思います。

銘柄コード2257に関して、ブラックロックの下記サイトで説明が記載されています。

iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF
iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETFは、ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)への連動を目指すETF(上場投資信託)です。ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)は米...

NISAでの保有比率

NISAのポートフォリオは、以下の通りです。

米ドル建て投資適格社債ETFの保有比率は、2024年3月1日の時点で0.8%です。

米ドル建て投資適格社債の魅力-米国債と比較して

社債の利回りには、米国債のベース金利に、信用度に応じたスプレッド(上乗せ金利)が加算されます。
米国債と比較して、高い利回りが期待できます。

なお、私は、米国債に関して、NISAの枠外で、証券会社から直接、米ドル建てで購入しています。

米ドル建て投資適格社債の魅力-米ハイイールド債と比較して

投資適格社債は、ハイイールド債と比較して、信用不安に伴う価格下落の幅が小さくなると思います。

米ドル建て投資適格社債の魅力-株式と比較して

株式は、業績悪化に伴う株価下落や減配の懸念があります。

債券も、金利の上昇や信用不安の拡大などにより、価格が下落する懸念があるものの、株式とは異なる価格の動きにより、ある程度、リスクの分散効果が期待できるかもしれません。

債券のデメリット-株式と比較して

株式は、利益成長に伴う株価上昇や増配が期待できます。

債券は、中途で売買する価格が変動するものの、基本的に、リターンが限定されていると思います。

分配金の用途

分配金は、全世界株式インデックス・ファンドの随時買付に使用する方針です。

まとめ

私は、お金を増やすための投資において、株式がメインだと考えています。
一方、リスク分散の観点から、債券をポートフォリオの一部に組み入れる方針です。

米ドル建て投資適格社債は、リターンとリスクのバランス上、それなりの魅力があると思います。

コメント